
【鹿児島 視察レポート】西郷どんの軌跡を辿る
先日、講演のため鹿児島を訪れた際に、鹿児島市内を視察してまいりました。
昨年の大河ドラマ「西郷どん」で人気が再燃している西郷隆盛に関する施設なども訪れることができましたので、レポートしていきます。
*************************************************************
まずは、薩摩の剣術流派、薬丸自顕流の道場へお邪魔し、体験稽古をさせていただきました。
薬丸自顕流は、下流藩士を中心とし多くの門弟を擁した流派です。戦場での白兵戦において無類の強さを発揮したと言われていて、その稽古は、木の枝を束ねたものを台に横置きにし、これに向かって気力・体力の続く限り打ち込み続けるというものです。
中村理事長も打ち込みを体験させていただきました。
その後は、西郷隆盛ゆかりの地を巡りました。
<南洲墓地>西郷隆盛のお墓があります。
<南洲顕彰館>西郷隆盛の生涯などを学ぶことができます。
西郷どんと言えばの、「敬天愛人」の書も展示されています。
<土産物店>西郷どんと、愛犬ツンのグッズも様々な種類がありました!
大河ドラマ効果も追い風に、ますます魅力的な観光地となってほしいですね!