
【LDMカレッジ講座⑥「世界水準のDMOとは」収録しました!】
今年9月に開講しましたLDMカレッジの講座⑥「世界水準のDMOとは」の収録を行いました!
今回のゲスト講師には、近畿大学経営学部教授で、観光庁の「世界水準のDMOの在り方に関する検討会」委員を務める、
まさにDMO研究の第一人者である高橋一夫先生をお招きしました!
DMOの自主財源確保に加え、地域を儲けさせるためのDMOの在り方と役割とは何か、
また、DMO職員の「帰属意識」の重要性と、帰属意識を醸成するための人事評価やプロパー職員の運営の在り方等、
世界のDMOと日本版DMOを比較しながら、成功するDMO組織構造の主要5原則として整理、分析いただきました!
そして、実際に観光行政の現場が抱える数々の「ジレンマ」についてもお話しをいただきました。
ここはもっともっと聞きたかったですが、時間がなく、別の番組でお招きしてお話しいただこうと思います!
講座⑥は、2月上旬に公開させていただきますので、受講者の皆様、楽しみにしていてください!!
「LDMカレッジ」にご興味ある方は、こちらのウェブサイトをご参照下さいませ!