
【開催レポート】日本インバウンド連合会(JIF)のインバウンドリーダーズフォーラムを3月9日(木)に開催しました。
3月9日(木)にJIFOC主催、『インバウンドリーダーズフォーラム』を開催致しました。
150を超える企業様、関係者の方々にご来場いただき、無事大盛況に終わりました。
当日の会場の様子などをまとめましたので、ぜひご覧ください。
【目次 】
1 日本のインバウンド業界を引っ張るリーダーたちが集った
2 顧問に就任された方々からの挨拶
2.1 【開会宣言】 前観光庁長官 久保成人 氏
2.2 【就任挨拶】 元農林水産省 事務次官 皆川芳嗣 氏
2.3 【応援挨拶】元総務相 事務次官 岡崎浩巳 氏
3 【基調講演】日本インバウンド連合会 委員長 中村好明 氏
3.1 観光という言葉の起源は1855年だった!
3.2 インバウンドには戦略が重要である
3.3 人口比率から鑑みてインバウンド市場はまだ伸びる。
3.4 リピーター獲得がインバウンド拡大の成否を握る
3.5 海外を知った上でのおもてなしがリピーターにつながる。
3.6 インバウンド地方波及は課題だらけ
3.7 インバウンドの定義を広める
4 記者会見タイム
4.1 代表・参画社一覧
4.2 JIFの公式サイトがOPEN
4.3 記者からの質疑応答
5 おもてなし認証制度について
5.1 【制度内容】サービス産業の生産性向上について 棚澤学 氏
5.2 おもてなし規格認証の取得方法 渋谷行秀 氏
6 【シンポジウム】観光立国の実現に向けて我々は何をすべきか
6.1 パネリストが普段している活動
6.2 パネルディスカッション:日本の観光立国としての課題点とは??
6.3 もし観光立国大使になったら?
7 まとめ
地域ブランディング研究所/Attractive JAPAN