◎9月度JiF観光立国実践会オープンセミナー◎
☆☆詳しい情報とウェビナー登録(無料)はこちらです。
↓↓↓
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_6Z37ijZYTiK_VqzsENlN-g
9月のテーマ:
「デジタルマーケティング最前線!~岐阜県郡上市の事例研究~&世界は今!タイ・バンコクと香港からの現地報告!」
◎◎9月度JiF観光立国実践会オープンセミナー◎◎
(16:30~18:45)
2022年9月21日(水)
開場16:15
開会16:30(16:30~18:45)
◇総合司会(MC):佐々木茜(あかね)氏(JIF運営委員、㈱ビヨンド所属)
◆実践会第1セッション “実践トークライブ” (16:30-17:25)
テーマ:「観光デジタルマーケティング最前線〜会員数2万人を突破した岐阜県郡上市のDMO法人からの実践報告~」
スピーカー①:安藤 祐二(あんどうゆうじ)氏 【登録DMO (一社)郡上市観光連盟 事務局】
≪安藤祐二氏 プロフィール≫
岐阜県郡上市八幡町出身。2001年八幡町(現郡上市)役場入庁。2018年郡上市役所商工観光部観光課にてDMO設立に向けた担当となり、DMOの中核事業となるデジタルマーケティング構築事業に携わる。2019年から郡上市役所より派遣され現職。
スピーカー②:宇佐見 立樹(うさみりっきい)氏 【(一社】郡上市観光連盟 CMO】
≪宇佐見 立樹氏 プロフィール≫
岐阜県郡上市八幡町出身。大学卒業後カナダに留学。帰国後、市内企業に勤務し、2020年より郡上市観光連盟にCMOとして採用され、デジタルマーケティング事業の実施と観光施策の構築、情報発信を担当。
◇聞き手:酒井良樹氏 JiF副幹事長【㈱グローカル・マインド代表取締役】
◇コメンテーター:中村好明 JiF理事長
・質疑応答 (チャットでの質問に応える形式)
◆実践会第2セッション 『タイ&香港市場大研究』17:30-18:45
テーマ:「世界は今~現地からの最新市場情報タイ・バンコクと香港からの現地報告」
〇スピーカー①:長谷川卓生(はせがわたくお)氏【「バンコク日本博」実行委員会代表】
≪タイ市場の専門家≫
≪長谷川卓生氏プロフィール≫
1971年生。1997年渡タイ。1999年タイ現地法人設立。タイ人を対象に日本語学校、日本留学エージェントを運営。タイ最大級日本総合展示会「バンコク日本博」実行委員会代表。
〇スピーカー②:小沼英悟(おぬま・えいご)氏【JNTO(日本政府観光局)香港事務所長】
≪香港市場のエキスパート≫
≪小沼英悟氏プロフィール≫
1993年 日本政府観光局(JNTO)採用
1996年 国際機関東南アジア諸国連合貿易投資観光促進センター(日本ASEANセンター)ASEAN諸国で観光分野での人材育成事業、プロモーション事業に従事。
2000年 日本観光協会台湾事務所長、台湾からの訪日旅行者誘致に従事。
2008年 JNTO上海事務所副所長、2011年 JNTO上海事務所所長。中国からの訪日旅行者誘致に従事。
2018年 JNTOバンコク事務所所長。タイ等からの訪日旅行者誘致に従事。
2021年12月~ JNTO香港事務所所長。香港等からの訪日旅行者誘致に従事。
〇スピーカー③:伏原 健一郎(ふしはらけんいちろう)氏【Mix Well Travel Limited代表】
≪香港市場のスペシャリスト≫
≪伏原健一郎氏プロフィール≫
東京生まれ。大学卒業後日本での勤務。その後重慶大学へ留学。中国でのホテル勤務後、2002年に香港に拠点を移し、旅行会社にて訪日旅行商品造成、オペレーション業務に携わる。
2010年独立、香港にてMix Well Travel Limitedを立ち上げ、香港・マカオ・広東省からの訪日旅行のPR業務全般・訪日旅行商品造成支援等、また各県の県産品販売促進事業に取り組む。これらの事業を通じて、香港から日本の魅力を発信。現在に至る。
URL:https://www.mixwellnet.com
国内旅行業務取扱管理者、香港旅行業ライセンス、香港食品輸出業ライセンス(Mix Well Group Limitedで取得)
◇聞き手:中村 好明氏【JiF理事長】
◇コメンテーター・酒井 良樹氏 【JiF副幹事長・㈱グローカル・マインド代表取締役】
・質疑応答(チャットでの質問に応える形式)
◆第二部:実践会交流会(19:00-20:30 )
※なお、第二部は、ウェビナーとは違うZoomのID/PWが必要です。会員及び会員からの紹介者のみ参加可能となります。
※ブレイクアウトセッションを設定してネットワーキングの時間を設けます。
・質疑応答(チャットでの質問に応える形式)